さくら並木の介護相談

2024.06.10
ブログ

社名になった父親の話

先日、無事に父の3回忌を済ませることができました。2023年12月のブログで紹介したとおり、当社の社名は父の俳号からとっています。3回忌に寄せて、父との思い出についてお話ししたいと思います。

父、豊和は大学卒業後、他界するまで白川町で社会福祉の仕事に従事していました。故郷、白川町に対する郷土愛はとても強く持っていたように思います。

私が印象に残っているのは父が、社会福祉協議会で働いていた頃のことです。年末のことでした。父は小学生の私を軽トラに乗せ、1人暮らしの高齢者宅に、お弁当を配っていました。独居高齢者の安否確認を兼ねた、社会福祉協議会の活動の一環です。ぽつんと一軒家のような、山深いところにある家もあり、決して乗り心地の良くない、軽トラのシートに揺られ、小学生の私は終始、不機嫌だったと思います。

ある高齢者宅で父は私を車に残し、30分以上も話し込んでいました。あたりが暗くなる中、聞こえてくるのはAMラジオだけでした。ちょうど横綱、双羽黒が親方と喧嘩をして、部屋を飛び出したニュースがかかっていたことを覚えています。玄関の土間を背景に、父の背中が玄関の裸電球に照らし出されていました。

ようやく帰ってきた父に、長すぎると私は文句を言いました。それに対して父は、その方の人生に小学生の私が思いをはせられるよう説明しつつ、正月にずっと1人で過ごす分、せめて年末の訪問で、あれこれ会話をして賑やかな気持ちになってもらいたかった、と言っていたように思います。

決して、楽しい記憶ではないのですが、なぜか私の記憶の中にその時のことが残り続け、気付けば私も父同様、社会福祉の分野で仕事をしています。

私も最近になって、ようやく分かってきたのですが、この仕事の楽しさや、やりがいは、関わった方たちの人生や、歴史を共有できることにあるような気がします。何百、何千もの人生に関わらせて頂くことは、様々な人生を追体験することでもあり、尽きることのない学びの場でもあります。父、豊和も、生まれ育った白川町で、多くの方々と出会わせて頂き、きっと年齢以上に実りの多い「生」だったと思います。愛する白川の地で、よい出会いに恵まれ、豊かな人生だったのではないでしょうか。

長文になりました。初心を忘れず、今日も仕事に励もうと思います。

自宅、豊和手植えの桜